昨年12/20ポイさんが投稿された茶寮伊藤園さんのお茶菓子セット、抹茶(のセット)についてくる亀屋良長さんの『烏羽玉(うばたま)』が先程「マツコ&有吉 かりそめ天国」の手間暇かけすぎスイーツとして紹介されていました。
https://community.tullys.co.jp/announcements/plzjogkyaaqgqsqi
創業1803年の京都の老舗の代表銘菓。
波照間島産黒糖を使用したこし餡を寒天でコーティングしケシの実をトッピング。
小さく丸めたこし餡に100度近い溶けた寒天をかけてコーティングする工程は昔ながらの手作業。
以前機械化に挑戦したものの結局は手作業がベストだそう。
お茶請けとしてぴったりなのは当然ですが、ポイさんの提案通りブラックスリーなどとのペアリングもよろしいかと。
私も昨年2度お遍路の際に頂きました。
https://community.tullys.co.jp/announcements/39aujhi2zb21plt1
https://community.tullys.co.jp/announcements/ju1lbzxlj2vlmfsn
是非店舗を限定してでもタリーズで提供頂けたらなぁ〜😆
昨年12/20ポイさんが投稿された茶寮伊藤園さんのお茶菓子セット、抹茶(のセット)についてくる亀屋良長さんの『烏羽玉(うばたま)』が先程「マツコ&有吉 かりそめ天国」の手間暇かけすぎスイーツとして紹介されていました。
https://community.tullys.co.jp/announcements/plzjogkyaaqgqsqi
創業1803年の京都の老舗の代表銘菓。
波照間島産黒糖を使用したこし餡を寒天でコーティングしケシの実をトッピング。
小さく丸めたこし餡に100度近い溶けた寒天をかけてコーティングする工程は昔ながらの手作業。
以前機械化に挑戦したものの結局は手作業がベストだそう。
お茶請けとしてぴったりなのは当然ですが、ポイさんの提案通りブラックスリーなどとのペアリングもよろしいかと。
私も昨年2度お遍路の際に頂きました。
https://community.tullys.co.jp/announcements/39aujhi2zb21plt1
https://community.tullys.co.jp/announcements/ju1lbzxlj2vlmfsn
是非店舗を限定してでもタリーズで提供頂けたらなぁ〜😆
2
23
ralikkuma
|
02/07
|
その他