TULLY’S community Hello!

なんでも写真館

ふまっちゃん
2025/03/23 15:03

ちょっとおしゃれなお家カフェを目指して

パンチェッタが手に入らないのでベーコンを使ってシンプルなカルボナーラ

少量のオリーブオイルでベーコンをカリカリめに炒めてブラックペッパーを少量

パスタのゆで汁を入れればベースが出来る

少し硬めに茹で上げたパスタを入れてソースをなじませる

全卵1個にパルメザンチーズをたっぷり溶いた物を入れてしっかり混ぜる

皿に盛り付けたらブラックペッパーを

パセリが無かったのが少し残念

 

パスタの後はタリーズのホリデーローストでカフェラテ

エスプレッソはフルボディーの方が美味しいかなと思いドリップ用に買っておいた豆ですが色々と試してみたくなりここ数日はミディアムローストのホリデーローストで淹れています

エスプレッソは深入りとかロブがとよく言われているようですが調整がうまくいけばクレマも出来ます

このホリデーローストが残っていたのには訳がありました

エスプレッソマシンと一緒に購入したグラインダーが豆の挽目調整の微調整が出来なくて思ったエスプレッソを淹れる事が出来なかったので入れる機会が減っていました

 

最近新しいグラインダーを購入し挽目調整をしてとりあえず良い感じにエスプレッソを淹れる事が出来るようになりました

今回購入したグラインダー

挽目を細かく微調整したくなると何段階調整と言う場合中間の挽目で挽くことが出来ないので挽目を妥協しなければならないことが出てくることがあります

エスプレッソで使うグラインダーは何段階調整とか言う機種よりも無段階に細かく調整の出来る機種の方が良いと感じました

 

以前のグラインダーは静電気を軽減する機能が付いていたけどこの機種は付いていないのでグラインダー周りの粉の飛び散りが以前より多くなった

静電気で飛ぶのは微粉と思えば味には影響が無いとは思っています

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ジーコ
2025/03/23 20:24

カフェふまっちゃんいいですね
移動カフェだったりして
グラインダーカッコいいです


ふまっちゃん
2025/03/23 21:18

カフェふまっちゃんは自宅で自分カフェで行っておりゲストの招待は行えません
静止画なので良い所撮り出来ていますが実際や動画等になるとあたふたバタバタが

グラインダーはスリムなデザインで使いやすくて気に入っています

しお
2025/03/23 18:28

カルボナーラ、とっても美味しそう💕
おうちカフェ開店ですねっ✨✨

グラインダーの紹介ありがとうございます!おしゃれでいいですね🥰
そして高級グラインダーー✨
憧れます💕
うちのは静電気起きそうもないのを買ったつもりが結構あっていつもそこらに粉が散らばります😓

ラテアートも可愛いです🩷


ふまっちゃん
2025/03/23 20:56

ありがとうございます
ようやくお披露目できる見た目のカルボナーラになりました



エスプレッソ用のグラインダーは高価ですよね
購入を決めるまで数か月悩んでようやく決めました
豆を挽いた時の静電気は悩みの種ですね
私は使用後にウエットティッシュで拭いています

ポイ バッジ画像
2025/03/23 18:09

本物のカルボナーラをご存知なんですね〜さすがです👍🏻
やはりカルボナーラはベーコンじゃダメですよね!パンチェッタ必須ですね

イタリアにいる時に大家さんのおばさまから教えてもらった時もベーコンはダメだと言われました
その他では日本では牛乳や生クリーム入れたりしてカルボナーラ作ったりしますけど、現地ではチーズと卵黄だけで作るところも違いがありましたね
あとおばさまがこだわっていたのが、MARICHAというイタリア北部の高級胡椒を使えと💦そんなもの手に入らんわ🤪


ふまっちゃん
2025/03/23 19:45

パンチェッタを使ったカルボナーラを食べる機会が少なくてほぼベーコンでのカルボナーラなので当たり前のようになっていますね
もしかするとベーコンより豚バラを使って塩味を調整して油を出した方が美味しいかもしれませんね
MARICHAは知りませんでした
気にして見つけたら使ってみたいと思います
この辺のスーパーとかではイタリアンパセリも出会う事が難しいですけどね

ポイ バッジ画像
2025/03/23 20:03

イイですね〜
ボンゴレビアンコには採れたてのイタリアンパセリ🌿が必須ですよね