テーブルトーク

2025/04/17 17:45

ハンドドリップで淹れている皆様に質問させてください
どんなドリッパーを使われていますか?
ドリッパーは何種類ぐらいお持ちになってますか?
おすすめポイントもあればお聞かせください。

今持っているのは、陶器で台形の3つ穴の小さいものです。
(写真の左に写っているのは、職場の院長が試しにと貸してくれたものです)
以前マジシャンとしさんがおすすめしてくれたフラワードリッパーオーバルも検討しているところですが、みなさんが何を使われているか参考にさせてもらいたいなーと思ってお聞きしました
よろしくお願いしますっ!

5件のコメント (新着順)
マジシャンとし バッジ画像
2025/04/21 16:15

こんにちは🙋
現在はフラワードリッパーシリーズで
ノーマル、deep45,deep27,オーバルと
使用しています。
最近はコクまろに抽出できるオーバルを
使うことが多いです。
スッキリクリアな気分だったらノーマル。
一杯取りで飲み比べしたくなったらオーバル、deep27で。5,6杯抽出するときはdeep45と色々なシチュエーションで使い分けています😄
…なんだかんだ自己満足の世界ですけど😅


しお
2025/04/21 20:50

マジシャンとしさん,ありがとうございます!フラワードリッパー、意外と種類あるのですね
オーバルと27の2つかと思ってました😳
スッキリクリアな気分、、、ビールみたいです🤭
調べたら堺市にお店があるようなので5月に入ったら行ってみようかと思ってます
個人的に、自己満足ってすごく大事だとおもってます!自分が満足しなきゃつまんないですもんね🙋🏻‍♀️

ジーコ
2025/04/20 23:19

色々使っていますがペーパードリッパーで絞ると
ゆっくり抽出したいお豆の時は「KONO」式(円錐タイプでリブがほとんどない)コク重視
早く抽出したいお豆の時は「ORIGAMI」(円錐タイプでリブが一番深い)酸味重視
抽出時間を抽出中にコントロールしたいお豆はV60(円錐タイプリブの深さは中間)
最近あまり出番が無いのがケメックス(抽出時間が長めでペーパーが少し高価)
新しい出たお豆で試したみたいなと感じるのがDEEP27が特徴的な味わいが面白い発見することがあります(1杯用しかないのと毎日淹れるにはペーパー入手に送料がかかるのがネック)
それ以外にもV60系の派生形やカリタウェーブ
毎朝のコーヒーは台形でソイミルクのオーレを抽出しています(結局毎日使いはシンプルで慣れている)台形だとTony.Kawamura_3846さんがおっしゃる「メリタのアロマフィルター」(油分がペーパーに吸収されにくい)が使えるので何かと融通が利きます


しお
2025/04/21 11:44

ジーコさん,おはようございます!
詳細にありがとうございます
参考にさせていただきます!
ケメックスは初めて聞きました
後で調べてみます
見た目と色がかわいくて ORIGAMIも候補に挙げていたのですが、なるほど酸味も考慮しなくてはですね。。。
1杯用も欲しかったので、DEEP27の方も考えていたのですがやはりペーパーフィルターの送料がネックですか、、、オンラインショップの方でも口コミに送料の件が書き込まれていました💦
メリタのドリッパー、ちょっと探してみます

ジーコ
2025/04/23 13:19

メリタのアロマフィルターは台形のドリッパーであれば今、しおさんが使っているお写真のドリッパーやタリーズさん台形ドリッパーなどのペーパーで使えると思います
メリタの「アロマプラス」や「アロマホール」「AromaPro」などの商品名で探せると思います

しお
2025/04/23 21:27

ジーコさん、追加でありがとうございます!
メリタ?カリタ?とわからなくて調べたら穴の数が違うのですね
あたしが持っているのは3つ穴でした
そう言えばこの前タリーズのミニスクールで、タリーズのドリッパーは間をとって2つ穴になりますって言っていたのを思い出しました
アロマプラス、アロマホール、Aroma Pro、検索してメモしておきます✨
そう言えば、台形の1つ穴と円錐で淹れたコーヒーって味が違うんでしょうか?

Tony.Kawamura バッジ画像
2025/04/18 09:16

こんにちわ♪

淹れるのが簡単で、わりと安価で、味がぶれにくて安定した抽出には、メリタのアロマフィルターをオススメ致します。機会があれば、お試しください。😆👍❤️


しお
2025/04/18 13:21

Tony.Kawamura_3846さん、ありがとうございます✨
メリタ,早速サイトを見てきました!
お手頃価格で気軽に試せそうですね😆
安定した抽出というのも良いですねっ🙋🏻‍♀️

ralikkuma バッジ画像
2025/04/18 00:42

専門的なことはマジシャンとしさんやジーコさんにお任せするとして、私はほとんどこの2つです。
左はごく普通の3つ穴ですが以前にも投稿した40年選手。
https://community.tullys.co.jp/announcements/tfd4jdgsemrfvg0r
右はハリオのダブルメッシュドリッパー。
ペーパーフィルターいらずでコーヒーオイルがより強く感じられます😊


しお
2025/04/18 13:18

ralikkumaさん,ありがとうございます!
過去投稿さかのぼってきました!40年!?割れないのがすごい😳
たち吉は和食器のイメージでした
メタルのドリッパー、穴もメッシュなんですね
なるほど、へーと思いました

ポイ バッジ画像
2025/04/17 20:48

わぁー オシャレなドリッパーですね

よく割ってしまうので、カリタの陶器製(1000円くらい)を使っています
こだわりはプラスチック製は使わないですね 安いし割れないし便利かな?と思ったら抽出時に湯温が下がって味が変わるって記事を読んで、それから陶器製を使っています 使う前に一度熱湯をかけます

まぁ何にしてもそんなに変わらない感じですけど🤣


しお
2025/04/18 13:13

ポイさん、ありがとうございます!
よく割ってしまうのですね💦
やっぱりうちの陶器は鑑賞用に戻します😅

ポイ バッジ画像
2025/04/18 13:39

高級なものはコレクション展示用にしたいですよね
使うのは安物でも使えますから🤣🤣

しお
2025/04/18 14:02

はいっ!すぐに棚に戻しました🙋🏻‍♀️
かなり前にディズニーランドで買ったもので,多分もう売ってないので😓
淹れる前に熱湯、実践させていただきます✨