東海道五十七次でブ○タ○リ
休日を満喫されている皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
世間一般では3連休最後の休日ですが、ウチは楽しい出勤です😂
ところでNHKのブ○タ○リが久々に3夜連続の特別版として復活。
今回取り上げられているのが東海道五十七次。
徳川幕府が整備した東海道五十三次の別ルートで京都の中心部を迂回して57番目の宿場である大阪の守口が終点。
その放送の第3夜目(11/4 19:30~19:58)の舞台は56番目の枚方、そして57番目の守口。
地元の情報サイトでは9月初旬に枚方や守口でのロケ隊の目撃証言が飛び交っていました。
地元守口市民として見逃せないのは勿論、おそらくココが番組で取り上げられるであろう守口市内のスポットを予想の上ご紹介します。
1.一里塚跡
2.盛泉寺
東本願寺 元守口別院(東御坊)
幻の大阪遷都ゆかりの寺。
3.難宗寺
盛泉寺の東御坊に対し、コチラは西御坊(盛泉寺から100mも離れていません)。
(周辺を含め)『守口城』の城址とされている。
ここは本丸跡らしい。
盛泉寺は二ノ丸跡だとか。
※守口城
応仁の乱の際、大内義弘の家臣の杉九郎が居城したとか、石山合戦では明智光秀が砦にしたらしい。
所在地については諸説あるが、周辺は宅地化されており詳しい発掘調査などはほぼ不可能な為、
現時点に於いて特定は非常に困難。
4.守口宿本陣跡
現在は駐輪場に
5.文禄堤(ココは確実)
トップ画像にあるように、文禄年間に豊臣秀吉が諸大名に命じて建設させた淀川左岸の堤防道。
現在の大阪府枚方市から大阪市長柄までの全長約27km続くとされる堤防で、文禄3(1594)年に豊臣秀吉が毛利輝元、小早川隆景、吉川広家に淀川の改修を命じて建設。
慶長元(1596)年に完成した。
河内平野に淀川が氾濫するのを防止するのに役立った。
また堤防の上は大坂と京都を結ぶ最短ルートである京街道(または大坂街道)として安定した交通路となった。
※wikipediaより
上の画像は18:00過ぎの私のXのポスト(投稿)。
今回の最終目的地は京街道の起点であり東海道五十七次の終点である『京橋』。
以前大阪タリーズお遍路京阪編特別版の中でご紹介した大阪城の北側に架かる橋の『京橋』が今回の旅の終点。
https://community.tullys.co.jp/announcements/pjmfpu1xdvyipnv7
※18:15、上記Xのスクショと本文を追加しました。
果たして予想通りなのか、今夜のオンエアが楽しみです😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も2夜観てました
今夜が参集日ですね
なんか予習できた気分です
今夜は枚方クラワンカで無いか楽しみにしていたのですが時代が少し後か・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示