
🎏こどもの日
昨日はホムタリで水出しアイスコーヒーとアップルパイを頂きました。

ホムタリのあるららぽーとではGW期間中に様々なイベントやキャンペーンが開催されていますが、昨日はたまたまRBのサンプリングを頂きました😆


トップ画像はららぽーとの立体駐車場と本館を結ぶ3Fの連絡デッキ上から見た平面駐車場(画像左側)。
13:20撮影ですがほぼ埋まっています。



ホムタリはららぽーと内にあると以前から発信してきましたが、実際はMOP(三井アウトレットパーク)が同居している商業施設です。
2023年4月にららぽーととMOPが同時にオープン。
同年8月には南側(同じパナソニックの跡地内)にコストコが開業。

元々大阪でも有数の交通量を誇る中央環状線(上部は近畿道)と国道163号線という主要道が交わりさらには住宅地に囲まれ渋滞の名所になっていたエリアなのですが、大型商業施設の開業により状況が悪化。
開業に伴い道路の付け替えや信号の増設など事前の渋滞対策がとられましたが、それほど状況は好転せず。
昨年夏にはとうとう「駐車場から出るのに4時間半かかった!」「冷凍食品は全て解凍」「2時間で50mしか進んでない。絶望。」などの声がSNS上で拡散。
テレビニュースで取り上げられる事態にまで発展してしまいました。
お客さんの帰る時間帯になると立体駐車場から出ようとする多くのクルマが立体駐車場内の合流地点で停滞。
さらに施設から道路へ出ようとするクルマが集中し周辺道路の状況とあいまって上記のような事態を引き起こしました。
おかげで近隣の住民は普段なら10分程度の距離を土日は1時間以上かかったとか😅
その為、施設側では利用者の分散をはかり、公共交通機関の利用や混雑日·混雑時間を避け早めの利用や出庫などを呼びかけています。


他にも様々な対策をとっており、その甲斐もあってか最近は以前のような最悪の状況にはなってはいないようです。
このGW期間中のXを見ても渋滞の件で目立つような投稿は今のところ見られません。
こどもの日ということで柏餅と粽(ちまき)をバリスタズブラックと頂きました。
ご馳走さまでした🙏

連休最終日の今日は雨。
どうかこのままトラブルなどありませんように…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様です😌💓
大型複合商用施設(ショッピングモールなど)は何処も同じ課題を抱えて居るんですね!
首都圏では連携をはかってます。
各施設で各1000台の駐車区画を準備し、渋滞情報を早めに館内アナウンスし、お客様が渋滞に巻き込まれ無い様に注意します。
更に電車で30分圏内の施設に車を留め置き渋滞を回避する様にしてます。
例えば東急田園都市線の二子玉川駅RISEや南町田グランベリーパーク駅のグランベリーパークへ行くお客様に、たまプラーザ駅のたまプラーザテラスの駐車場に車を留め置き、電車で移動を促したりします。
いずれも電車で10分圏内ですので、渋滞で1時間待ちとかを回避出来ます。
🌠
しかし、多摩川花火大会の時は駅の改札口を通るまで2時間待ちの行列だったりしますが!
僕は隣の上野毛駅まで10分歩いて電車に乗車しましたね。
🌠