なんでも写真館

ralikkuma バッジ画像
2025/03/24 04:01

📖宿題と回答🆗

昨朝の投稿で募集させて頂いた宿題についてのまとめの回答です。

https://community.tullys.co.jp/announcements/0mjwktmzwaz4rsba

 

内容が重複するかとは思いますが何卒ご了承下さい🙇

 

※3/26 2:00オフィスロビーの画像を追加しました

 

⑴ポイさんがアイコンにされているプライムファイブ銀座店のロゴサインについて

→残念ながらグラングリーン大阪店にはタリーズの店舗でお馴染みのロゴサインはありません。

プライムファイブ店なので銀座店と同じくブルー×ホワイトのサインがありますかとのお尋ねでしたが❌

店舗の2ヶ所の入り口横の“TULLY'S COFFEE PRIME FIVE”のつづりのみのシンプルさ。

ZARA側
オフィスロビー側

将来的には導入の可能性はありますとのお答えでした。

 

⑵銀座店で提供されているプライムミールについて

※コチラの画像はネットよりお借りしました

→現在のところ導入の予定なし。

 

⑶プライムファイブグラングリーン大阪店 土日祝(に限らず)の開店時から数時間の入店について

→この店舗の営業時間は月~金:8:00~2100、土日祝:9:00~21:00となっていますが、グラングリーン大阪にある店舗は圧倒的にほとんどが11:00から(ごく一部の店舗が8:00、9:00、10:00開店)の営業。

現実にはほとんどの店舗のシャッターが降り稼働中のエスカレーターが限られ一部通路もシャッターで閉鎖されている時間帯での店舗へのアクセス方法です。

 

🚶まずはJR大阪駅うめきた地下口を起点として説明します。

①うめきた地下口改札を出てすぐ左へ。

改札出てすぐ左折

②直進するとすぐにエスカレーターが見えてきます。

③エスカレーターは無視して左側の通路へ

⚠️エスカレーターを昇るとゲートランタンがあります。

⚠️地上にいらっしゃる場合はこのゲートランタンを目指し、エスカレーターを降りて下さい。

分かりやすい目印です
そのまま左側の通路の奥へ

④タイムアウトマーケット(ゲートタワー)への入り口を入りベーカリー前を右折

他の店舗は営業時間前ですが、入り口すぐにあるTOM CAT BAKERYは8:00開店ですので目印になります
ココを右へ
そのまま直進します

⑤左手に中庭のある場所を過ぎ

⑥右にお○洗いのある位置に

⑦パークタワーオフィスへの入り口があります

このドアの向こうに

⑧入ってすぐのB1Fから2Fへの直通エスカレーターを昇ると

⑨オフィスロビーの赤丸の位置に出ます

この入り口の向こう側に出ます
広大なオフィスロビー

⑩振り返り右手に

お疲れ様でした、到着です

 

⑷カフェの試飲について☕

たりえもんさんからお尋ねがありましたが、4月6日(日)までの毎土日にグラングリーン大阪内の5店舗(+ポール・スミス)のカフェの試飲イベントが開催されています。

但し無料ではなく実費¥200で小さなカップでの提供です。

前に出ているポール・スミスばかりが目立っていますが、その奥のこのあたりでやってます

一度に5店8銘柄の飲み比べが出来る機会はそうそうないのでご興味のある方は是非。

タリーズは好評のブラジル3銘柄ニュークロップでの参加です
カゲボシとキャノピーbyヒルトンのTHIS IS OSAKA blendを頂きました
奥側に引っ込んでいて目立ちにくいです😅

※ポール・スミスは無料での提供でしたが、インスタの公式アカウントフォローが条件でした。

 

⑸キタ(梅田)のど真ん中のあるビルの現状

コチラは私が気になっていてジーコさんともお話させて頂いたe-ma(イーマ)という商業施設についてです。

阪神百貨店本店の隣という好立地であるにもかかわらず、かつてのメインテナントが撤退。

今や“廃墟モール”としてYoutubeに取り上げられる程に。

 

2002年開業。

B2~4Fまでファッションフロア、5,6Fがレストラン街、7~14Fがシネコン「梅田ブルク7(現T·ジョイ梅田)」として華々しくオープン。

その華やかなファッションビルが今やほぼクリニックや不動産会社、学習塾などに取って代わられてしまいました。

 

飲食店は今やわずか5店舗。

ファッション関連は着物レンタルのみ。

昨日3/23 16:00過ぎの1F                 ココは本当に梅田のど真ん中なのか?というくらい静かです

ほとんどのフロアが閑古鳥が鳴いているような現状で、7~14Fにあるシネコン「T·ジョイ梅田」以外には唯一賑わっているのがB2Fの“S”という有り様です😅

 

遅くなりましたがご報告まで🙇🏻

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ジャスミン バッジ画像
2025/03/25 16:05

ralikkumaさん朝早いですね⏰
たくさんの写真集楽しいです
((o(。>ω<。)o))💗


ralikkuma バッジ画像
2025/03/26 02:32

ありがとうございます🙇
年寄りは基本的に早起きなんですw
お楽しみ頂けたようで幸いです。
昨日撮影した夜景を(出来れば今日中に)投稿したいと思いますので見てやって下さい😊

ジーコ
2025/03/24 08:25

8時前に着いてralikkumaさんの案内通り無事に入店出来ましたありがとうございます
地下通路には守衛さんがたくさんいてちょっとドキドキ💓しましたが案内通り進むことができました😌
イーマはオープン当初は不夜城みたいなビルでしたね
少し前に地下に入った人魚さんのカフェも当初は空いていた様ですが最近はそれなりに入っているようです(噂ですが)


ralikkuma バッジ画像
2025/03/26 02:11

早速実地検証下さりありがとうございます。
もしたどり着けないような事態になったらどうしようと心配しましたがホッとしました。
イーマはクリニックが大半を占めてしまいファッションビルではなくなってしまいましたが、逆に言えば商業施設としてこういう生き残り方もアリなのかなと思います。
画像は23日のものでやはり繁盛していますw

しお
2025/03/24 08:18

ralikkumaさん,おはようございます!
天気が良くて自転車日和でしたね!
試飲のカップに貼ってあるシールがとても欲しい💦
道順,ありがたいです。保存させていただきました。まだ有隣堂のとこに行ってませんのでまずはそこから攻略したいと思ってます!
コツコツと来訪店舗を増やしたいなーと思ってます🥰
教えていただいた高槻の新店舗、場所もチェックしました!
初日に行けるよう頑張って仕事調整したいと思ってます✨


ralikkuma バッジ画像
2025/03/26 02:28

ありがとうございます🙇
おかげさまで気分良く走れました。
道順にはオフィスロビーの画像を追加しました。
高槻のお店は全国で7店舗目のwith U店なので一日しかないオープン日に是非。
インビテーションチケットやベアフルなど必ず何らかのオープン記念のプレゼントがあるはずです😊

たりえもん バッジ画像
2025/03/24 08:11

詳細ありがとうございます!情報量に感謝を通り越して敬意を覚えます。
参照しながら、わたしもまた週末探索したいと思います。
イーマのB1のカフェは結構好きで、たまに行きます(笑)


ralikkuma バッジ画像
2025/03/26 02:21

ありがとうございます🙇
オフィスロビーの画像を追加しました。
週末晴れるとイイですね。
そういえばB1のカフェも案外お客さんが入っていました😊

森のカフェ バッジ画像
2025/03/24 06:37

ダンジョン攻略法のような回答編ありがとうございます。来たるべき日のためにお気に入りに登録しました。
プライムファイブ店と標榜していますから、今後の展開(独自性)に期待したいですね。やはり「粉物」推しのトランスフォーメーションいいかも😅

ポイ バッジ画像
2025/03/24 05:27

再調査ありがとうございました😊
銀座と同じでなくても、大阪限定のプライムファイブでしか食べられないプライムミールやドリンクの提供が始まれば通常店舗との差別化(いちタリーズファンとしてはこの部分が弱く思われます)でプライムファイブの優越性が上がると思うんですけど。。。
このままでは銀座に引けをとる状況になってしまい残念に感じます



店舗への行き方案内ℹ️は助かります
行った時に迷わずに御守りとして保存しておきます
近年大阪に行くと再開発のおかげで毎回のようにアレ?どこ?ってなってます


ralikkuma バッジ画像
2025/03/26 03:12

ありがとうございます🙇
オフィスロビーの画像を追加させて頂きました。
この店舗で提供されているスイーツは現在&TEAで提供されているものと全く同じです。
但しこのセットの3点を単品でオーダーすると¥1000を越えるのでお得ではありますが😅
&TEAのスイーツが頂ける特別なタリーズだけど&TEAではないし、本当のオリジナルはアイスカプチーノのみ。
残念ながら現時点に於いての差別化は途上であると言わざるを得ません。
お二人のおっしゃるように独自性のあるメニューの導入が必須であり喫緊の課題です。
粉モン大賛成ですw

Yysasaki バッジ画像
2025/03/24 04:39

お疲れ様です。
インモールの場合は、施設の開館/閉館時間に成りますね。
アウトモールの場合は、店舗でオープン/クローズを決められます。
その為、コンビニやマクドナルドの様な店舗は、アウトモールに店舗を展開するケースが多いですね。
🌠
インモールの場合は、店舗毎の施錠解錠が出来ない為に施設の開館/閉館に合わせる事に成ります。
不審者の侵入防止の為です。
🌠


Yysasaki バッジ画像
2025/03/24 05:05

昔、施設のインモールに不審者が侵入し盗難事件が発生しました。
監視カメラを解析した所、侵入したゲートの閉館時担当したのは僕でした。
自動扉の電源を切り閉じてフランス落としで施錠し、施錠確認する姿が写ってました。
その後、侵入者が扉を持ち上げフランス落としを外し開けたものと判明しました。
それが証拠と成り僕は、責任を問われる事は有りませんでした。
その後、交番の警察官が来て事情聴取を受け指紋を採取されました。
🌠
侵入直後に警備員が巡回で通って居るのに気づいて居ない事で、その警備員はマネージメントオフィスに注意を受けました。
🌠
不審者が逮捕された事で大事には至りませんでしたが、紙一重の所でした。
🌠

ralikkuma バッジ画像
2025/03/26 02:56

お疲れ様です。
巨大な商業施設での警備は本当に大変ですね。
大事に至らず良かったですね。
責任感の希薄な人間には到底務まりません。