TULLY’S community Hello!

Take Five(5分の休憩)

『エチオピアモカ G1 イルガチェフェ』2種類をご紹介!


こちらでは、2024年12月26日より発売した、

エチオピアモカ G1 イルガチェフェ デベカ農園 [ナチュラル]
エチオピア モカ G1 イルガチェフェ コチェレ [ウォッシュド]

の2種類のコーヒーについてご紹介します。


「どんな産地のコーヒーなの?」
「味わいはどう違うの?」

などなど、みなさんの疑問に産地の写真を交えながらお答えします!

ぜひ作業合間のひと休みや、ほっと一息つく"5分の休憩タイム"にご覧になってみてください😊それでは、ご褒美コーヒーにぴったりなエチオピアモカのコーヒーの魅力に触れていきましょう♪
 


名高いコーヒー産地 “イルガチェフェ”


「イルガチェフェ」は「湿地と草原」を意味しています。

アフリカ東部エチオピアの標高2,000mに位置したコーヒー産地のイルガチェフェは、年間降水量が比較的多く、寒暖差も大きく、肥沃な土壌を持つ《コーヒー栽培に適した土地》で、非常に品質の高いコーヒーを作り出す名高い産地として知られています✨


・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
 さて、ここからはタリーズ担当者が現地を訪れた際の写真と共にコーヒー農園の様子をご紹介していきます!

ウエルカム フラッグ

こちらは、ウエルカム フラッグです。あたたかく、タリーズ担当者を迎えていただきました✨
また、タリーズが現地を訪れるだけでなく、ケルチャンシェのメンバーも定期的に日本のタリーズコーヒーを訪問していただいています🤗


・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
続いて、デベカ農園の様子です!

デベカ農園

こちらは赤いパッケージの「エチオピアモカ G1 イルガチェフェ デベカ農園 [ナチュラル]」のコーヒーが作られている『デベカ農園』です。元気にコーヒーの樹が育っていますね。エチオピアでは珍しい大農園で、今後は機械化も進めていく予定の先進的な農園の一つです。

 ・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
こちらは、アフリカンベッドでコーヒーチェリーを乾燥させている様子です。

風通しのよいアフリカンベッド(網棚)

ナチュラル精製方法では、コーヒーチェリーの状態のまま乾燥させていきます。こちらではアフリカンベッド(緑の網棚)の上で太陽の力を借りて、チェリーのままじっくりと乾燥を進めることで、果肉の甘さがふんだんに感じられる味わいに仕上がります。
 

 ・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
そしてこちらは、ユニークな形のレコマウンテンの写真です!

レコマウンテン

このレコマウンテンの付近では、たくさんの生産者がコーヒーを生産しています。

 
 ・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
続いてこちらは、ウォッシュド精製の様子です。
エチオピア モカ G1 イルガチェフェ コチェレ [ウォッシュド]」はウォッシュド精製方法でつくられています!

水洗いの様子

イルガチェフェは、エチオピアのウォッシュドコーヒーとして有名な産地です。
ウォッシュド精製では、乾燥の前にコーヒーチェリーの果肉をとってきれいに水で洗っていきます。写真は、パーチメント(コーヒー豆を包んでいる周りの殻のような部分)の状態です!
 

水洗いの後は、アフリカンベッド(網棚)で乾燥

そして水洗いを終えると、アフリカンベッドで乾燥させていきます。水洗いを行うことで不純物が混ざりにくく、雑味のないクリーンでエレガントな風味がダイレクトに感じられる味わいに仕上がります。


 ・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
ちなみに…、農園に入るとコーヒーセレモニーで迎えていただきます!

コーヒーセレモニー

コーヒーを煎ってつぶして煮出して飲むところまでをこの場で行います。日本の茶道のようなおもてなしで、3回飲むのがマナーです🤗✨

 


精製方法の異なる2種類のエチオピアモカの味わい


ここまで、産地イルガフェチェの様子やコーヒー農園、精製方法についてご紹介してきました。そんなエチオピア イルガフェチェのコーヒーをタリーズコーヒーでは現在2種類発売しています。

・・・‥‥………………………………………‥‥・・・
\それでは、気になるコーヒーの味わいについてご紹介します!/

エチオピアモカ G1 イルガチェフェ デベカ農園 [ナチュラル]

■エチオピアモカ G1 イルガチェフェ デベカ農園 [ナチュラル]
イルガチェフェにあるデベカ農園単一のコーヒーで、コーヒーチェリーの状態のまま乾燥を進める[ナチュラル]精製方法でつくられています。
 

《味わい》
芳醇な香りとまるで熟した苺のような豊かな甘みを感じる、リッチな味わいです。ミルクを少し入れて、コーヒーが主役のカフェオレとして楽しむのもおすすめです😊

・・・‥‥………………………………………‥‥・・・

エチオピア モカ G1 イルガチェフェ コチェレ [ウォッシュド]

■ エチオピア モカ G1 イルガチェフェ コチェレ [ウォッシュド]
コチェレ周辺の複数の農家からウォッシュステーションに集められたイルガフェチェ産のコーヒー。こちらは、水洗式(ウォッシュド)でコーヒーチェリーからコーヒー豆を取り出してから乾燥を進める精製方法で作られています。

 

《味わい》
ベルガモットのような上品で華やかな香りとジューシーな甘みが感じられます。ぜひはじめはブラックでお召し上がりください🤗
 

 


エチオピアモカ G1  イルガチェフェは現在発売中です!


今回はコーヒー栽培に適した環境である、名高いコーヒー産地の“イルガフェチェ”の農園の様子や、の精製方法の異なる2種類のコーヒーの“味わいや特徴”についてご紹介してきました☕

みなさん、お楽しみいただけましたでしょうか?
普段中々見ることができない、農園の様子や精製方法やその特徴を知っていただくことで、「だからこんな味わいに仕上がるのかぁ。」と美味しさや味わいの感じ方など、コーヒータイムをより豊かにしてくれる一部になれれば大変嬉しく思います。

リッチなコクの[ナチュラル]、上品さが際立つ[ウォッシュド]、
それぞれの個性が光る、数量限定の特別なエチオピア モカを是非この機会にご体験ください。
詳しい商品情報はタリーズコーヒー公式HPよりご覧ください。


それでは最後までご覧いただきありがとうございました👏
『エチオピアモカ』そのコーヒーの魅力に触れて、あなたはどんなところに惹かれましたか?🤗💕
コメントでぜひ教えてくださいね✨

コメントする
9 件の返信 (新着順)
snowdrop バッジ画像
2025/02/22 14:46

エチオピアモカ イルガチェフェ(ウオッシュド) の方にして、ビーンズ1袋を飲み終えるところです。
繊細だけど、しっかり苦さもあって美味しいなと毎日のようにいただいています☕
次はもしあればナチュラルにするか、迷うところです。

yasrinjp バッジ画像
2025/01/11 09:40

本日のコーヒーでナチュラルをいただきました。芳醇な香りと独特の甘み!とても美味しかったです!好みのタイプでした☺️
しばらくビーンズデイにはホムタリに行けないのですが、売り切れませんように…


yasrinjpさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

本日のコーヒーでご提供のタイミングだったとは・・!
ほんお好みの味わいとのこと良かったです!🥰
ありがとうございます✨

☕️はタリーズ バッジ画像
2025/01/11 00:20

ちょうど今朝、ナチュラルのデベカ☕️を
淹れました🥰
とにかく豆🫘が新鮮でツヤが出て香も良いです✨ストロベリー🍓ペーストをパンに塗ってペアリングしました😌🍀
贅沢なおうちタリーズモーニング。
おやつは、デベカと阿波やまももブラウニー、相性抜群ですね😆✨

夜は久しぶりにウラガ☕️を淹れました💕
テイスティングワードのとおり、ラズベリーを感じました😆✨ウラガの方がデベカより香が強い(良い意味)かな?と感じました。
ウラガ、やっぱり大好きです😍
ハッピーバックのキャラメルようかん食べたくて、ペアリングしました✨

イルガフェチェのシーズナルコーヒースクールは無いようですが、こちらのコラムでとても勉強になりました✨✨🙇‍♀️アフリカンベッドの画像もありがとうございました😆❣️

追記 基本のコーヒースクールにまた参加したのですが、運良くコチェレ☕️にも出会えました✨✨
デベカ、ウラガのナチュラルとはまた違う、インパクトのある上品な風味で気に入りました🥰美味しいです♪ スクール割引で購入しましたよ☕️😌


☕はタリーズさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

エチオピアづくしの1日ですね!💕
お写真もありがとうございます!
やまももブラウニーとの相性も良さそうです…🤤

イルガフェチェの産地の様子を知っていただける機会となり、私たちも大変嬉しいです!
エチオピアモカの美味しさをさらに感じていただけますように…👏✨

翼が欲しい虎
2025/01/10 23:29

飲んでみたくなりますね。


翼が欲しい虎さん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

ぜひ機会がありましたら、お試しくださ🤗✨

みさと バッジ画像
2025/01/10 19:28

生産地の様子を教えてくださるの、嬉しいです🤩特に精製作業中のお写真が興味深かったです!
飲み比べました👍ナチュラル好きなので断然デベカが好みでしたが、ウォッシュドは上品な紅茶のような感じで美味しかったです✨華やかさではウラガが優勝!
エチオピア飲み比べできるなんて楽しいです😆生産者の皆様とビーンズ開発担当の皆様に、感謝です〜🥹


みさとさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

飲み比べいただき、ありがとうございます😆💕
産地や農園のことを知っていただき、私たちも大変嬉しいです!
エチオピアを存分に楽しんでいただけている様子が伝わってきました~😂✨
ありがとうございます!

開発担当の方へもみなさまのご感想を届けさせていただきます!

やっち バッジ画像
2025/01/10 18:34

品質はもちろん、パッケージがとても素敵ですね。


やっちさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

ご覧いただきありがとうございます!👏✨
パッケージも特別感を演出しておりまして、注目していただけて嬉しいです💕

ジーコ
2025/01/10 18:27

エチオピアは私の好きな生産地で「我々にとってコーヒーはパンである」が感銘を受ける言葉です
何時か自宅でセレモニーをやってみたいです
本日、エチオピアモカ G1 イルガチェフェ2種とエチオピアモカ G1 ウラガを購入したので明日飲み比べしてみたいです


ジーコさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

コーヒーセレモニーで使用されている器具も魅力的ですよね😆✨

ご自宅ではハンドドリップ等での
ふるまいコーヒーでアレンジしても楽しそうです!
3種そろえていただきありがとうございます👏✨✨

オブリ
2025/01/10 10:41

「駆けつけ三杯」、「三々九度」
という言葉が有るように、
古今東西、色んな意味において
三は、重要なキーワードなんですね。
珈琲道・・・深いなぁ〜


オブリさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

なるほど、深いですね~~~✨
珈琲道には終わりがありませんね😂💕

マジシャンとし バッジ画像
2025/01/10 10:16

タリーズさんからイルガチェフェが
出るとは思ってもみませんでした。
ナチュラルは購入したので本日、淹れてみます💪
とても楽しみ😆
ウォッシュドは明日、購入します🙋
後日、比べてみた感想などを投稿できればと
思っています😄


マジシャンとしさん、こんにちは!
タリハロ担当のあおいです😊

有名な産地だけあって、
タリーズでお届けすることができて私たちも嬉しい商品です😊💕

飲み比べしていただけるとのことありがとうございます✨
既にご投稿済みかもしれませんが…これから拝見するのが楽しみです!💪

あおいフェローさん
ありがとうございます🙇
まだ飲み比べていません😅
次の休日には飲み比べしてみる予定です💪
その際には、またレポさせていただきます😄