テーブルトーク

2025/04/28 08:31

私がコドモ時代を過ごした街には
当時ブラジルの方が多く暮らしていたので
ポルトガル語が わりと身近なところにありました。
ポルトガル語では 100 が「Cem(セン)」なので
100 なのか 1000 なのか🤔
ということが たまに起きたり。
…なんてことを思い出しました。

2件のコメント (新着順)
Yysasaki バッジ画像
2025/04/29 03:33

Congratulations!🎉
おめでとうございます!🎉
🌠
そういえば元カノはポルトガル人のダイアナペレスバレンシアと言います。
アメリカのマイアミへ行くと言って以来連絡取れなく成りました。
🌠
コモエスタセニョリータ。
エプレシーソカンタール。
残念ながら僕はポルトガル語を話せません。
🌠


YONCE
2025/04/29 06:39

Muito obrigada!!
どうもありがとうございます!!

ジーコ
2025/04/28 19:17

言葉でそのようなことが国内の方言でもありそうですね
1,000豆おめでとうございます!


Yysasaki バッジ画像
2025/04/29 03:41

東急東横線の菊名駅で、「ここ何処」と尋ねると「聞くな」と言われますね。
🌠

YONCE
2025/04/29 06:43

ありがとうございます!!
そうですね。
「片付 ける」と「直す」とか
「居る」と「見える」とか。

YONCE
2025/04/29 07:31

😂😂😂

北海道には
道の駅の名前を尋ねても
「いわない」と答えられてしまうところがありますね

Yysasaki バッジ画像
2025/05/02 10:37

いわない、んかぁ~い!🎉
東急東横線バージョン
次、分かんない。
(次は関内)
次は聞くな。
(次は菊名)
🌠
昔、女性専用車の事前試行を実施した時、僕は有楽町駅で臨時警備してましたが、乗り換え客に質問され、「駅員さんに聞いて下さい」と答えたら、「お前駅員じゃ無いのか」と言われ焦りました。
服装は似てますが、駅員と警備員が居ますからご理解下さい。
Post script:
今なら東急線アプリで簡単に乗り換え案内出来ますよ~🎵
🌠

YONCE
2025/05/04 05:24

関内😮
あぁ たしかに
ブルーラインや京浜東北線に乗って
桜木町を出ると
「次、わかんない〜」
ですね😂