TULLY’S community Hello!

テーブルトーク

2025/01/24 21:15

1/27(月)伊藤園さんより季節感満点の和柄の茶缶に入った『茶缶入りお〜いお茶抹茶入り緑茶ティーバッグ』が発売されます。
「富士山」と「梅」をモチーフにした素敵なデザイン。
手頃な価格でちょっとしたプレゼントにも使えそう😊

「茶缶入り お~いお茶 抹茶入り緑茶ティーバッグ」を、1月27日(月)に新発売 | ニュースルーム | 伊藤園 企業情報サイト https://search.app/L1LTsNCJ1aijMnBn9

8件のコメント (新着順)
森のカフェ バッジ画像
2025/02/15 12:58

ralikkumaさんがお知らせくださった、「茶缶入り お~いお茶 抹茶入り緑茶ティーバッグ」は、実物をもうご覧になりましたか?  私は、昨日やっと現物に対面出来ました。
どこ探しても無くて、伊藤園お客様相談室に問い合わせ、2月の納品履歴から、在庫がありそうなお店の候補を教えてもらい、そちらで対面がかないました😊

参考までに、伊藤園お客様相談室のお返事をざっくりお伝えします🙂
この商品は主に訪日外国人の方のお土産としている製品であること。インバウンド需要が見込める空港内の売店や、観光客が集まる場所の大手量販店やドラッグストアなどで販売してるそうです。

私は浅草のドンキ⭐ーテで対面がかないました。四種類とも綺麗な彩色でした。迷った末に黒色ベースの物を買いました。


ralikkuma バッジ画像
2025/02/15 15:53

遂に手に入れられましたね👏
私は残念ながら未だに店頭に並んだ現物を見たことがありません。
どこのスーパーなどを探しても見当たらないので伊藤園の店鋪や茶寮に行かなければ拝めないのかなと思っていました。
どの色もいいですが、どれかひとつとなればやはり黒を選ぶと思います😊

森のカフェ バッジ画像
2025/02/15 21:16

最初に私は、伊藤園の直営店(日本橋三越、松屋銀座など)に行きダメでした。売場の方はどこかに問い合わせした後で、販売系列が違うようで取扱が無い。百貨店には流れて来ない可能性が高いとのことで、お客様相談室の電話番号(電話料金不要)を教えてくれました。けれど、問い合わせ電話窓口は、繋がるまで時間がかかる事が多いので、伊藤園HPお客様相談室の問い合わせページに書き込みして回答をいただき、やっと現物にたどり着きました😊

ついでに言うと、免税扱いのあるインバウンド御用達のドラッグストアにも置いてありましたよ👀
ブルーベースの茶缶も綺麗で迷いました🥰
写真は、スギド⭐ッグ浅草店です。

ralikkuma バッジ画像
2025/02/15 21:22

貴重な情報ありがとうございます🙇
やはりターゲットとしているインバウンド関連の店鋪等でなければ取り扱い自体がないようですね。
特別に数量限定とも謳っていないようなので気長に探してみます😄

ポイ バッジ画像
2025/01/25 14:13

こっ、これは!
見ていないと自己暗示で………

パッケージデザインが上手い✨🤩
最近のタリーズ ロマンスローストといい、伊藤園といい

Yysasaki バッジ画像
2025/01/25 11:05

コレクターの心を揺さぶるデザインですね。
一式揃えたく成ります。
アルティマニアは動きますね!

ジョジョ!
何かが起きている気をつけな。

matusko
2025/01/25 10:00

全部並べて飾っておきたくなる素敵な柄ですね!

森のカフェ バッジ画像
2025/01/25 09:57

「和」を感じられる素敵なデザインですね。コロンとした棗型で、小物入れとして、お部屋に置いても可愛らしい😊
早く実物を見てみたくなりました😉

浅草寺の敷地内に伊藤園さんの臨時店舗があって、ティーバッグの日本茶が入った棗型の缶に、おそらく観光客(インバウンド)向けと思われますが「東京」「JAPAN」などの文字が書かれた商品が並んでいます。
旅行のお土産としては分かり易くて便利なのかもしれませんが、同じ場所にこれが置いてあったら選択肢が広がっていいなと思います。(多分置かれるのではと思いますが…🤔)


ralikkuma バッジ画像
2025/01/25 14:22

皆さんおっしゃるようにコンプリートしたくなるようなデザインですね。

単なる茶筒ではなく棗(なつめ)型になっているところが実はミソで、茶道では棗に入れる抹茶は鮮やかな青緑色をした薄茶に限定されているそう。
これに対し濃茶と呼ばれる黒味を帯びた抹茶の場合は陶器製の茶入が用いられるとのこと。

棗の素材は木地をはじめ竹や象牙がほとんどでまれに焼き物を使用している場合もあるようです。
「棗」は本来、植物のナツメの実を指し茶器で呼ばれるようになったのもその形状がナツメの実にそっくりだったから。

漆塗り風の仕上げでどれも欲しくなってしまいます😊

ジーコ
2025/01/25 08:44

昨年10月にTVで○○○夜明けで伊藤園さんの海外戦略を放映していましたが色々と実現されていますね
日本人でも購入したくなるデザインですね

penguinlovescoffee バッジ画像
2025/01/25 08:14

プレゼントにもよいですが、自分で欲しくなってしまいますね

オブリ
2025/01/24 22:53

ralikkumaさん

全て揃えたくなるデザインですね。