なんでも写真館

にゃにゃ バッジ画像
2024/07/24 19:18

冷たいおやつ♪

今日は13時から18時までZOOMで

DNA栄養学のお勉強。

数ある遺伝子の中から

14個の遺伝子を學んでいます。

遺伝子解析すると

このような事が解ります。

 

最近ずっとアイスが食べたくて。

 

よし!作ろう!

 

午前中に豆乳チョコアイスを仕込んでから

5時間しっかりお勉強。

 

久しぶりの再受講で

楽し過ぎてあっという間に終わりました。

 

週末に

遺伝子解析したお友達の

プランニングをしてあげる予定なので

タイミングよくDNA栄養学の開催があり

内容の再確認もできました。

 

手作りアイスが凍ったので

お勉強したご褒美に♪

 

午前中にアイス珈琲を飲んでしまったので

チョコにもカフェインが入っている為

摂り過ぎないよう

午後は玄米ホット珈琲を。

 

遺伝子解析して

カフェインを摂り過ぎると

筋肉分解され脂肪になりやすいリスクがある

と言うことがわかったので

カフェインは控えめにしています。

 

手作り豆乳チョコアイスは

甘過ぎず、ちょうど良い甘さで

美味しくできました!

 

沢山仕込んだので

3日くらいは楽しめそうです♪

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
ジーコ
2024/07/25 13:55

DNA栄養学、遺伝子解析スゴイお勉強ですね
手作り豆乳アイスや素敵なカップも気になりましたが


にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 11:30

自分の14の遺伝子解析が済んでいるので
遺伝子リスクを踏まえて勉強すると
自分のことがよくわかって
面白くて仕方ないです。
わたしは
疲れやすいのが悩みだったのですが
実は、自分のせいではなく
遺伝子リスクのせいだったことがわかり
涙が出そうなほど嬉しく安心しました。
冬は毎週スノーボードへ行っているので
そんなに体力が無いはずはないのに
みんなより凄く疲れて横になっていると
皆から、体力がないね、や
もっと体力つけたほうが良いよ
等と言われ
すごく悩んでいたのです。
DNA栄養学を學んで
遺伝子解析しなければ
永遠に悩み続けているままで
みんなに合わせて無理して頑張り続けていたら
過労死していた可能性があります。
今は
自分の遺伝子リスクを理解しているので
疲れたらすぐ休む、寝る
と言う対策が取れるようになり
心が楽になりました。

アイスのカップはドリンク用なのですが
カップの底に
フラワー・オブ・ライフの模様が入った
特別仕様のものです。
珈琲カップは、
親戚の叔父さんが作ったものだそうで
色合いが素敵だったので
氣にいっております。

ジーコ
2024/07/26 12:42

すごい時代ですね
家の子供も検査を受けて結果で色々考えてしまいます

にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 12:57

お子さん、遺伝子解析されたのですか?
子育てにも、遺伝子解析結果は
応用できるので
とても良いことだと思います。
その子の遺伝子リスクに合わせて
例えば、褒めて伸ばした方が良い子なのか
スパルタで伸ばした方が良い子なのか
変わってきます。

ジーコ
2024/07/26 13:08

なりやすい病気やアレルギーなどわかるものですね

にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 13:15

そうですね!
なりやすい病氣やアレルギなどが
わかっていたら
そうならないように氣をつけられるのが
遺伝子解析の良いところですよね!

アレルギーに関しては
腸内フローラ解析もして
合わせてみていくと
より対策がわかりやすくなります。

みーたん バッジ画像
2024/07/25 13:53

難しそう。
知っていると役立つことたくさんです。
カフェインレス、活躍しそうです☺️


にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 11:21

最初は、知らない言葉が沢山で
詰め込むのに必死でしたが
もう5年くらい再受講で學び続けているので
遺伝子解析された方の
プランニングもできるようになりました。
継続して學び続ける大切さ
実感いたします。

実は最近は
1日に1杯も珈琲飲まないことが多いです
家族がいる時に
たまに珈琲を淹れて飲むので
珈琲豆の粉もなかなか減らず。
カフェインレスコーヒーも
ほぼ飲まず
お水をメインに飲んでいました。
TULLY'Sで久しぶりにアイスソイラテを飲み
美味しさを思い出し
ごく最近はカフェインレスコーヒーで
アイスソイラテを作り
飲むようになりました。

フェローみほ バッジ画像
2024/07/25 08:55

学習内容もオヤツのグレードもハンパない!!


にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 11:15

そんなそんな!
どなたでも學ぶ意欲と
作る意欲があれば、できる事です。
手作りおやつだと
添加物など安心して食べられるのが
とても良いところです。

matusko
2024/07/25 06:34

ご丁寧な解説ありがとうございます
m(._.)m


にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 11:14

少しでも
ご理解いただけましたなら
嬉しいです!

赤ずきん バッジ画像
2024/07/24 23:13

アイスも手作り⁉️って、にゃにゃさんは乳糖不耐症だから市販のアイスもダメなんですね😢💦
手作りの豆乳チョコアイスで冷えた体に玄米のホット珈琲で温まるって良いですね😊✨
5時間もの長いお勉強もお疲れ様でした✨


にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 11:13

バニラ系がNGなのですが
ラクトアイスの部類なら
牛乳が使われていないので
食べられるのですが
ラクトアイスは添加物が多いので
最近は控えていました。
ハーゲンダッツは添加物が少ないです。

冷たいものが苦手なので
アイスを食べるのもゆっくり。
冷えた身体を、玄米ホット珈琲で温める
その通りなのです!
ありがとうございます!

matusko
2024/07/24 19:54

DNA栄養学って何でしょう?
(^_^;)
5時間しっかりお勉強って頭が痛くなる様な事楽しそうに言っちゃうんですね、凄い(^o^;)

頑張った御褒美のチョコアイス🍨
美味しさもひとしおだったと思います💕堪能して下さい\(^-^)/


にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 11:09

書いて説明するのは
ちょっと大変なので
説明の写真を貼りました。
色んな遺伝子リスクがわかると
・あの人はいつまでも怒っている
・この人はいつも疲れたって言っている
などの理由がわかるので
対処の仕方がわかるので面白いのです!

豆乳チョコアイス
実はフライングで
勉強の5分休憩中に我慢できず
少し味見をしてしまいました。
添加物など入っていないので
安心してたくさん食べられます。




matusko
2024/07/26 12:39

なるほど~🤔
自分の周りにも居ますね、いつまでも、いつも怒っている人や疲れた😣💦を連発する人。
理由が分かって的確なアドバイスなんか出来たら甘く付き合える様になるかな?
上手く伝わればですけど。

にゃにゃ バッジ画像
2024/07/26 12:54

やはり
いつまでもいつまでも怒っている方
やはりいらっしゃるのですね!
まだ怒っていたのか!?と
驚きますよね笑
疲れた疲れたとずっと言っている方も
いらっしゃるのですか。
疲れやすいのは本当に辛いのです。

その方達も
自分の遺伝子にリスクがあるということがわかれば
自分で対処できるので
本人も楽になりますよね。