
大阪タリーズお遍路 with U 吹田グリーンプレイス店☕
今朝は前々から気になっていたwithU吹田(すいた)グリーンプレイス店に愛車🚲でやって参りました。
吹田市といえば我が母校関西大学千里山キャンパスがあり非常に馴染み深い場所ですが実際足を運ぶのは約2年振りくらいですw
※今回も個人が特定出来そうな画像については消しゴムマジックやぼかし等の処理を行っています。

本日のコーヒー(モカジャバ)とまろやかカスタードフレンチトーストのモーニングセットを頂きました。

























コチラの店舗がある吹田グリーンプレイスは国鉄時代に建設された社宅の跡地に、JR西日本大阪開発がJR西日本グループ初の駅外側ショッピングセンターとして2016(平成28)年6月に開業。
敷地面積約20,000㎡に地上1階建て8棟、地上2階建て4棟の延床面積合計9,100㎡余り。


南北に走る道路を境に西側にタリーズをはじめ飲食店舗を集めたWESTゾーン、東側に物販などの店舗が集まるEAST,SOUTHが。


JRグループが手掛ける商業施設「グリーンプレイス」。
その後兵庫県に「甲子園口グリーンプレイス」、「夙川(しゅくがわ)グリーンプレイス」がオープン。
今年3月には「うめきたグリーンプレイス」が、今春「高槻グリーンプレイス」、今夏「北千里グリーンプレイス」が立て続けに開業します。
吹田グリーンプレイスのすぐそばにはアサヒビールの発祥の地であるアサヒビール吹田工場が。

1889(明治22)年、前身である大阪麦酒が設立され2年後の1891(明治24)年に操業開始。
敷地面積は約16万1千㎡(甲子園球場約4個分)。
ミュージアムも併設。
見学ツアー(要予約)も大人気。

このビールの発酵·熟成を行う巨大なタンクは全部で130本。
ひとつのタンクの容量は500kl(350ml缶換算で約140万本分!!)という途方もない大きさ。

🐶🐱withU吹田グリーンプレイス店のテラス席の他、WESTにある4店(のテラス席)はペット同伴可で愛犬家などには好評だったのですが、SOUTHにあった動物病院やグルーミング&ホテルも併設されたペットショップのペテモ(経営主体はAEON PET)が何と昨年8月に閉店(現在も空き店舗のまま)。
施設そのものの集客力に影響が出なければよいのですが…🤔
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示住民に愛されている素敵なお店ですね
JRさんが所有している広大で利便性の高い用地の有効利用で住民への還元は良い取り組みだと思います。結果、鉄道利用が増えて料金抑制につながればさらに良いと思います
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素晴らしいですね!
◇
しかし、やはり共通の問題もあるんですね。
たまプラー◎テラスでもコロ◎禍、店舗が撤退し歯抜け状態に成った時は、恐怖を感じました。
特に、わんぷら(ペットショップ)やスルガ銀行が撤退し風景が一変し廃墟と化した時は大丈夫かと思いました。
◇
美しい風景が戻りつつ有りますが、この先何が起こるやら、柔軟な対応力を身に着けて行かなければ成りませんね。
◇
Post script :
ボーネルンドは、たまプラにも店舗があります。
◇