こだわりのほうじ茶ドリンク
12月26日より「香ばしキャラメルほうじ茶ラテ」が発売となりました✨
ほうじ茶を使用したドリンクは2018年に初登場、それ以降タリーズの定番商品としてはもちろん、期間限定の商品としても販売となりました。
今回は年始年末にぴったりな「和」のドリンク『ほうじ茶ラテ』についてお届けします!
ほうじ茶(焙茶)とは?
煎茶、番茶、茎茶などの緑茶をキツネ色になるまで強火で炒って(ほうじて)、香ばしさを引き出したお茶のことです。焙煎(ほうじ)機で約200度で加熱し、香ばしい香りを引き出します。炒る(ほうじる)ことによってカフェインが昇華(固体から気体に直接変化する現象)するため、カフェイン量は緑茶よりも少なめで、苦味が少なく、香ばしく軽やかな味わいが楽しめます。
タリーズのほうじ茶は「ダブル焙煎」という手法を用いている為、苦みを抑えながら香ばしさを引き出すことができています!
ほうじ茶ドリンクを振り返ってみよう!
それでは過去に販売されていたほうじ茶ドリンクをいくつか振り返ってみましょう!
2018年10月3日
ほうじ茶ショコラクリームラテ

苦みを抑えながら香ばしさを引き出すダブル焙煎ほうじ茶を抹茶状に粉砕して使用することで、
ミルク本来の優しい甘みとともに、ほうじ茶の奥深い味わいを感じていただける
ドリンクです。口あたりまろやかなホイップクリームと
チョコソースのコクがマッチした、特別な味わいでしたね♪
2020年1月8日
黒蜜きなこほうじ茶ラテ

「ダブル焙煎」の香ばしいほうじ茶で作るラテに、コクのある甘さの黒蜜と北海道産きなこをトッピングした和の味わいでした。年始の雰囲気を楽しめるドリンクでした✨この年はタピオカがトッピングできたことも懐かしいですね♪
2020年10月2日(金)
ほうじ茶ラテ

苦みを抑えながら香ばしさを引き出す「ダブル焙煎仕上げ」のほうじ茶を使用。この年から定番商品として楽しめるようになりました😄
2022年6月22日
塩キャラメルほうじ茶リスタ
ほうじ茶ラテのフローズンドリンクです✨
苦みを抑え、香ばしさを引き出すダブル焙煎仕上げのほうじ茶を使用した軽やかな味わいに、
ホイップクリームとソルティーキャラメルソースを合わせました。キャラメルの甘みに、
ほんのりと塩気が感じられるキャラメルソースが、ほうじ茶の香ばしい風味をぐっと引き立ててくれます。
担当者からのメッセージ
キャラメルの香ばしい甘みが香ばしいほうじ茶と相性抜群なので、ホイップクリームと一緒にデザートのように楽しんでいただけると嬉しいです✨
私は甘党なので、キャラメルソース多めがおすすめです!ぜひお試しください♪
今年のほうじ茶期間限定ドリンク「香ばしキャラメルほうじ茶ラテ」は1月9日までの発売予定です。
年始年末は「和」のドリンクでほっとひときつきませんか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示香が立つほうじ茶は好きでラテにもして飲んでいました
タリーズさんのほうじ茶ドリンクはほうじ茶の香りをうまく引き立てるドリンクに仕上がっており毎回楽しみにしております。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほうじ茶のほうじるの意味、知らないで飲んでいました😌
一つ賢くなりました☺️✨
ホームページと同じ商品説明は、よく見かけますが、こちらでこうした詳しい説明が読めて嬉しいです。
だから美味しい、香ばしいのかと思いました🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示pamiさん Suomiさん
コメントありがとうございます!
楽しんでいただきありがとうございます!
アイスはいかがでしたでしょうか😄
私は好きなドリンクなので終わってしまったのが悲しい、、、であります😢
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほうじ茶系すきなので、早速いただきました。
キャラメルの味がうっすら、クリームとまぜて美味しくいただきました😊🙏
今回はホットで頂いたので、次回はアイスで飲んでみます😊