タリーズグァテマラカッピングコンテスト とは?

タリーズグァテマラカッピングコンテスト とは?
そもそもカッピングとは・・・?
「カッピング」とは、コーヒーの品質や特徴を確認するために用いられる、香りや味わいを評価するための手法です。粗びきのコーヒー粉に直接お湯を注いで抽出し、コーヒー液をスプーンですくってテイスティングします。

このカッピングの手法で審査を行う、「グァテマラカッピングコンテスト」は、
“まだ見ぬ高品質なグァテマラのコーヒーをお届けしたい”という想いのもと、タリーズコーヒーが主催しているコンテストであり、2008年からスタートして今年でなんと第16回目を迎えます。

グァテマラ全土の農協はその年に収穫されたコーヒー豆の中から、特に品質に自信のあるコーヒー豆を出品します。そのコーヒー豆を、タリーズを含む審査員が農協名を隠した状態でカッピングジャッジを行います。今年4月に開催されたコンテストは厳選された25農協がエントリー。その中から5つの金賞農協を決定しました。

毎年、直接現地へ赴き小規模生産者がつくる各農園ごとに一つひとつ、品質や味わいで評価が行われる「グァテマラカッピングコンテスト」は、おいしいコーヒーの新たな出会いとなるだけでなく、コーヒー生産者のモチベーションを高める機会や、生産地へのサポートにも繋がっています。また、タリーズコーヒーについても写真や動画、エピソードを交えながら生産者の方々に、タリーズフェローが直接お伝えしています。
こちらが今回グァテマラカッピングコンテストで受賞した生産者の方々です!!

生産者のみなさんが丁寧に育てたコーヒー豆をぜひお楽しみください。
2023グァテマラカッピングコンテスト 金賞受賞コーヒー

12月6日(水)発売
(左)2023 グァテマラカッピングコンテスト金賞 ウニオンドゥラズニート農協
●味わい
まるでグレープフルーツのような果実感あふれる風味の中に上品な甘みとコクを感じられます。
●受賞農協の特徴
ハラパエリアの険しい山部に位置した場所にある、過去何度も金賞を受賞している実績ある農協です。

12月6日(水)発売
(右)2023 グァテマラカッピングコンテスト金賞 エスペランサ デル フトゥロ農協
●味わい
カラメルのような甘いアロマが包み込みこむ、風味豊かなバランスがよい味わいです。
●受賞農協の特徴
日々品質向上に努め今年初めて金賞を受賞した、同じくハラパエリアにある農協です。

上記の2点は同じハラパエリアにある農協ですが、それぞれの個性が溢れる風味のちがいをぜひ感じていただきたいコーヒーです。

12月26日(火)発売
(左) グァテマラカッピングコンテスト金賞 ウニオン コアタネカ農協
●味わい
なめらかな口あたりと後味に続く甘みが特徴です。フローラルな香りとシトラスのような風味が味わいを引き立てます。
●受賞農協の特徴
ウエウエテナンゴエリアの山間部に位置し、豊かな雨と肥沃な土壌で生産されるコーヒーがこちらの農協に集まります。

12月26日(火)発売
(右)2023 グァテマラカッピングコンテスト金賞 トードサンテリタ農協
●味わい
ベリーやピーチを連想させる鮮やかなフレーバーの中に自然な甘みとコクを感じられます。
●受賞農協の特徴
ウエウエテナンゴエリアのトドサントスという町を越え、険しい山々に囲まれた場所にある農協です。伝統のグァテマラ民族衣装を身にまとった人々が誇りを胸にコーヒー生産を行っています。


【コーヒーマスター在籍店舗限定】
コーヒーマスター限定 2023 グァテマラカッピングコンテスト金賞 ペニャロハ農協
●味わい
なめらかな口あたりに、みかんを感じさせる明るいフレーバー。後味にはブラウンシュガーのような優しい甘みに包まれます。
●受賞農協の特徴
ウエウエテナンゴエリアの山間部に位置し、メキシコ国境付近でコーヒー生産を行っています。2010年から毎年カッピングコンテストにエントリーしている実力派の農協です。

※コーヒーマスター在籍店舗限定の販売となります。
〈コーヒーマスターとは?〉
コーヒーに関する高い知識に加え、淹れ方・楽しみ方のご提案やコーヒー豆選びのアドバイスを行うための厳しい試験に合格した「コーヒーのプロフェッショナル」と言えるフェロー(従業員)に与えられるタリーズコーヒーの社内資格であり、全国の店舗でわずか30名が在籍しています。
タリーズコーヒーと生産者はもちろん、関わるすべての方たちの「おいしいコーヒーをお届けしたい」という想いが詰まったコーヒーです。見事金賞を受賞したそれぞれ際立つ個性を持つグァテマラコーヒーを、ぜひこの機会にまずはブラックで味わってみてくださいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは!
さっそく本日のコーヒーでグァテマラ飲みました。
ウニオンドゥラズニート農協の青のパッケージの方でした。
とてもフルーティーで、おいしかったです。
コーヒーに対し、表現力があまりなくすみません💦
本日のコーヒーで出逢えて幸せな味でしたよ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示来週コーヒースクールに参加します☺️
マスターの豆は、スクールから近くの店舗なので行ってきます😄
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詳しく紹介してくださって、ありがたいです!カッピングコンテストは16回目だなんて、継続しての取り組み、すごいですね✨
私は特に、トードサンテリタ農協が気になります。ピーチやベリーなフレーバー、楽しみです。…農協のユニフォーム?がピンクなんですね、すてき💓
今回は、メディナは発売されないのですか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コーヒーマスターさんが在籍しているお店って、どこか見られますか?