
というわけで 水出しで アイス コーヒー ブレンド
とりさん写真を放置して(ぉぃ)さっそく…
https://community.tullys.co.jp/announcements/vxt2fypsbjmtnfvb
を粗挽きし、

イワキ ガラスさんの水出しコーヒー器具にセット

本来は常温の水、最近は氷が流行っている様ですが、とりあえず以前やっていた冷蔵庫で冷やした水を注いでスタート。
(粉と水が接触することによりわずかに発熱しますが、室温よりは低い温度でサーバーに滴下するので、室温との温度差による対流は発生するけれど、新しく滴下した[コーヒー液+粉の混合物]は下に沈む方向に動くので、空冷器具(本格的な水出しコーヒー器具にあるぐるぐる巻いたガラス管)なしの器具だと常温の水を注ぐ(=常温より少し発熱した[コーヒー液+粉の混合物]がサーバーに滴下し対流で上に浮く)よりマシ(粉が早く沈殿する)かな?と。
あと、常温より低い温度で抽出する効果も多少はあるかも?
ただし、この季節なら滴下終了時でもほのかに冷たいですが、室温が高い時期だとしっかり温もってしまっていたので、、、やっぱり氷?^^;;; いや、それでも滴下終了まで室温より少しでも低ければ大丈夫なハズ?^^?)

2時間少しで滴下終了、1時間ほど室温で放置、500mlのペットボトルに上澄みを注ぎ、1時間冷やしたのがコレ^^
(ペットボトルにすぐに水滴がついてしまったので、撮影は冷蔵前にすべきだったし、欲を言えば滴下終了と、室温1時間放置後も撮影すべきだったけど、、、(あんまり粉が残ってなかったので^^;;;))

んで、500mlのペットボトルから半分ほどを マンハッタン ポーテージ コラボ の ダブルグラス に注いで、美味しくいただきました^^
豆の特徴の 心地よいコク 甘み は、しっかり感じられ、
水出しの特徴の 透明さ と 滑らかな口当たり も充分に^^
(ただし、比較対象が体験としてかなり間があいているので、
ほとんど「個人の感想です」状態^^;;;)
(すいません、今回はアリクイはおやすみ💤 です m(_ _)m
(2024-05-16 22:33 少し加筆修正: 主に冷蔵庫で冷やした水を注ぐ理由の部分)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ものすっごく!!!!!勉強になりました!!!!!(- -)(_ _)ペコリ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もこれで淹れてまろやかなコーヒーを楽しみました
アリクイさんはお休みだったのですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アイスコーヒーブレンドの水出しおいしいですよねぇ🥰