ralikkuma

2025/05/29 02:57
JCT
昨日は幸い定時で終わったのですが、友人からの連絡で勤務先のある大阪市の東隣りの東大阪市へ。
半時間程お茶して別れた後、すぐそばに前々から行きたいスポットがあったのを思い出して行って来ました。

東大阪市役所の22Fにある展望ロビー。
周辺に視界を遮る高層の建物が無いことも特徴で約100メートルの高さから大阪平野を360度見渡せます。
その南西角からの眺めがコチラ。


阪神高速13号東大阪線と近畿自動車道が交わる東大阪JCT(ジャンクション)。
大阪と日本各地を繋ぐ交通の要衝(ようしょう)です。

高層ビルからの眺めなんて別段珍しくもありませんが、コチラはJCTを上から眺められるという珍しいスポットでジャンクション夜景の聖地として有名だそう。
しかも市役所の展望室ということで無料。
平日は勿論、土日も開放されているという太っ腹ぶり(9:00~2300)。
但し周辺住民らの「プライバシーを尊重せよ」という多くの声から、撮影は南西角の東大阪JCTが望めるアングルに限定されています😅

この東大阪JCTの夜景は『日本夜景遺産』にも認定され、その複雑で華麗な構造美が生み出す近未来的な景観は撮影や鑑賞のスポットとして多くの方を魅了しています。

昨日はあいにくの薄曇りで西の空に沈む夕陽と大阪の街並みを満喫することは叶いませんでしたが、それでも時間の経過と共に刻々と変化する情景を楽しむことが出来ました。
東大阪市といえば朝ドラの「舞い上がれ」の舞台になっていて市内各地でロケが行われました。
👉コチラはプロによる撮影例。

スクショなので画素数が少なく粗い画像となってはいますがさすがです。
ド素人のスマホ撮影とは月とスッポンであります😂
※今回の夜景の撮影に関してはスマホカメラのナイト撮影機能を利用しています
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示東京都庁の従業員食堂からの眺めも良かったです。
(もう遥か昔の事ですが)
セルフサービスで如何にも従業員食堂という感じでした。
🌠
役所の従業員食堂って何処も一般の客が入れるんですね。
横浜市青葉区役所の展望従業員食堂でパイロット席の様な所が有り、風景を眺めながらランチを楽しみました。
たまプラーザ駅勤務時代、遺失物(貴重品)を週1、青葉警察署へ届けに行くんですが、その帰りに立ち寄るのが日課でした。
同僚には「遺失物を紛失したら懲戒解雇だからな!」と脅かされてました。
満腹に成ったら忘れるかも?
🌠