Take Five(5分の休憩)

【キリマンジャロコーヒー】 あなたのお好みはどっち?

タリーズがお届けするキリマンジャロ2種のコーヒーは、タンザニア北部タリメエリアの恵まれた自然環境で育てられています。

そして、昨年発売した「キリマンジャロ KIBO タリメ スイートウォッシュド」に加えて、新たに季節限定でお届けするのが「キリマンジャロ KIBO タリメ ナチュラル」です✨

 精製方法が生み出す2つの個性――。
その奥深い味わいについて、今年フェローが訪れた際に撮影された現地の写真と共にご紹介します♪

どっちが自分の好みかな?とお悩みの方もぜひ参考にしてみてくださいね🥰
 


キリマンジャロコーヒーとは?


タンザニア

キリマンジャロコーヒーは、主にタンザニアに位置するキリマンジャロ山周辺で栽培されるアラビカ種のコーヒーを指しています。また、世界生産量わずか0.7%と希少性の高いコーヒーです✨

中でもタリーズがお届けするキリマンジャロコーヒーがつくられるのは、タンザニア北部タリメ地区で、標高は1,800mに位置しています。その高い標高が生み出す昼と夜の寒暖差が、コーヒー豆に甘みを与えてくれます🥰

タンザニア
中央に見えるのがアフリカンベッド(乾燥用の網棚)

生産者の多くは機械を使う大型の農園ではなく、1ヘクタールにも満たない小さな農家が多いのも特徴です。その為、農家では、コーヒーチェリーの1粒1粒を丁寧に手で摘み取る「ハンドピッキング」が行われています。

 

コーヒーチェリー
コーヒーチェリー



-------- 
名前の由来は🤔⁉・・・・・・

・「キリマンジャロ KIBO タリメ スイートウォッシュド」

・「キリマンジャロ KIBO タリメ ナチュラル」

前半では、
「キリマンジャロ」はタンザニアで生産されるアラビカ種のコーヒー、
「タリメ」は地区の名前とお伝えしてきました😊

では「KIBO」とは?「スイートウォッシュド」や「ナチュラル」とは?

「KIBO」は現地語での最高峰という意味があり、最高峰のコーヒー豆を意味しています。
また、「スイートウォッシュド」や「ナチュラル」は精製方法の名称です!

それでは、精製方法の違いについて簡単にご紹介いたします♪↓↓

 


異なる2つの精製方法


■精製方法『 スイートウォッシュド』とは?

水洗いの様子
『 スイートウォッシュド』は、コーヒーチェリーの収穫後に
「チェリーの状態で発酵」※の過程を経て、果肉を除去後さらに「発酵」→「水洗い」→「乾燥」→「脱穀」へと進む手法です。

そして、※1番のポイントは、その土地の生産環境に合う発酵時間を見極め、コントロールすることです。そうすることで、味わいに深みが加わり、豊かな甘みと風味が生まれます✨

 

水洗いされた後のコーヒー豆
水洗いされた後のコーヒー豆



■精製方法『ナチュラル』とは?

アフリカンベッド
果肉をつけたままアフリカンベッドで乾燥させている様子
『ナチュラル』は、コーヒーチェリーの収穫後に
「果肉をつけたまま乾燥」※→「乾燥」→「脱穀」へと進む手法です。

今回のタリメ ナチュラルでは、※収穫したコーヒーチェリーを一晩置き、発酵を促してからアフリカンベッド(網棚)で天日乾燥を行っています。これにより、旨みがぎゅっと凝縮され、芳醇で優美な味わいへと仕上がります💕
 

 

それぞれの精製方法のコーヒー豆をアフリカンベッドで乾燥させている様子



 


☕違いを楽しむ2つの味わい


こうして完成した精製方法の異なる、2種類のキリマンジャロがこちら🤗✨

キリマンジャロ KIBO タリメ スイートウォッシュド
キリマンジャロ KIBO タリメ スイートウォッシュド

☕🔵「キリマンジャロ KIBO タリメ スイートウォッシュド」は、
シトラスや紅茶のような華やかなフレグランスに、はちみつやカラメルを思わせる豊かな甘みが調和し、なめらかで丸みのある口あたりが特徴です。


**おすすめの飲み方**  
ブラックはもちろん、甘みをプラスしたい方は「はちみつ」と合わせるのもおすすめ。より丸みのある味わいになり、甘みを心地よく感じられます。
 

キリマンジャロ KIBO タリメ ナチュラル
キリマンジャロ KIBO タリメ ナチュラル

☕🟠「 キリマンジャロ KIBO タリメ ナチュラル」は、
ラズベリーやピーチのようなみずみずしい風味が特徴です。コーヒーチェリー本来の甘みと深いボディが際立ち、アイスコーヒーにもおすすめ。


- **おすすめの飲み方**  
ブラックで楽しむのが、1番のおすすめです。
ミルクや甘みをプラスする方も、ひと口目はぜひブラックでお試しください。


お好みはどちらのキリマンジェロか、ぜひ参考にしてみてくださいね!😄

-------
ここで、ちょっぴり裏話🤔⁉・・・・・

キリマンジャロのパッケージには、アフリカを代表する動物が描かれているのにお気づきでしょうか?🐯🦓✨さらに民族柄の「カンガ模様」を施し、ブルーと暖色系の赤で対比した力強いデザインとなっています。ぜひ店頭でもご覧ください♪
 

 


あなたのお好みはどっちのキリマンジャロ?



今回は2種類のキリマンジャロコーヒーの魅力をお届けしました。
みなさん、新しい発見はございましたでしょうか?🤗
ご自身のお好みに近いのはどちらか、参考になれば幸いです。

また、タリーズのキリマンジャロが2種類楽しめるのは、この時季だけとなっておりますので、ぜひご自宅でもこの香高いキリマンジャロで優雅なコーヒータイムをお楽しみください☕✨

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

私はこっちのキリマンジャロが好きだったよ~という方は、
ぜひコメント欄で教えてくださいね😆↓↓
 

コメントする
11 件の返信 (新着順)
Avocado
2025/06/30 07:13

こうゆう違いなんですね
癖のなくcoffeeのコクと香りと爽やかさが有るKilimanjaroは大好きなcoffeeの1つです
味の違いも飲み比べたいです

スノードロップ
2025/06/29 15:29

華やかなパッケージに惹かれて購入! どちらも素敵なデザインですね
もともとキリマンジャロは好きなコーヒーですし精製方法の違いも気になってたので嬉しい出会いになりました
今はナチュラルの方を淹れています 天日乾燥による凝縮された旨み…しっかり覚えてスイートウォッシュドに移行しようと思います
好みはどちらなのか今から楽しみです

ブルー バッジ画像
2025/06/28 16:21

毎朝「ナチュラル」を淹れて2杯ホットとアイスで飲んでいます
同じキリマンジャロ豆でも香りや風味の違いを楽しんでいます
今だけの楽しみ方が色々出来て嬉しいです☆特にパッケージが素敵なので両方並べて眺めています

MiNATO
2025/06/27 12:13

前回ナチュラルにしたので、次回はウォッシュド購入て飲み比べしますっ🥰

みィ☆ バッジ画像
2025/06/27 06:40

キリマンジャロ名前の由来や精製方法などが知れました。キリマンジャロKIBO
タリメスイートウォッシュドは頂いた事ありますが、ナチュラルはまだなので、
お勧めの飲み会を参考に読み比べてみたいです。

yasrinjp バッジ画像
2025/06/26 22:41

双方購入して、まだ開けていませんでした!
お好みはどっち?なんて尋ねられたら、
飲み比べしたくなりますね!
よ〜し週末、試してみよ🥰


yasrinjp バッジ画像
2025/07/05 02:44

先週末に飲み比べしてみました〜。
どちらも美味しかったですが、ナチュラルが好みでした😊

そういえば昨年はキリマンのアイスコーヒーありましたが、今年はないのかしら??

ホムタリの周年祭アナログインビテーションチケット付きで購入したのは
「私はKIBO タリメ スイートウォッシュドのキリマンジャロが好きだったよ♪〜🎵」

翼が欲しい虎
2025/06/26 18:51

どっちもいいですね。

toru バッジ画像
2025/06/26 17:59

キリマンジャロ KIBO タリメ ナチュラルでアイス

あずき
2025/06/26 17:36

精製方法の異なる、2種類のキリマンジャロ、飲み比べてみたいです✨
シングルサーブで気軽に淹れれると嬉しいんですが、、、