なんでも写真館

ralikkuma バッジ画像
2025/07/07 07:24

🛒第三次ルクア地下調査隊報告

昨日は大阪キタ(梅田)のプライムファイブグラングリーン大阪店にてエスプレッソシェイク(ショットW追加、T'sアイスバニラトッピング)を頂きました。

早い時間帯(9:00〜11:00)の為、オフィスロビー側からのみアクセス可能
オフィスロビーを巡回警備するロボット

 

阪神百貨店にてウチの奥さま指名の紅茶を購入

阪神百貨店1Fリントンズにてコールドブリューティーとジンジャービスケットを頂きました

 

昨日のメインのミッションはたりえもんさんが発信されていたルクア1100(イーレ)地下2Fにある“KITCHEN&MARKET”(運営は阪急オアシス)に勢揃いしている伊藤園のタリーズ商品群の確認。

ココには今まで私が見てきたどのお店よりも伊藤園のタリーズブランド商品が充実していました。

で、しおさんが探しておられたフルーツティーの場所は…

たりえもんさんがお知らせ下さっていたハリボーベアの前

サマーバッグの平台近く🔵ハリボーベア前の🔴の棚の裏側
ココです
レジ横チー坊のいる冷蔵ケースの横です

くみっちさんが発信されていたゴールデンリーフブラックティーは残念ながらココにもありませんでした。

https://community.tullys.co.jp/announcements/ivjitifnf79vgihd

帰宅途中に立ち寄ったミニストップ(大阪府内に80店足らず、大阪市内にはわずか23店舗)でも見つけられませんでした😢

フルーツティー3種を確保                  ストックがなくなったフィズプレッソを買い足しました
コメントする
8 件の返信 (新着順)
くみっち バッジ画像
2025/07/08 13:55

ralikkumaさん、ウメキタ方面の報告ありがとうございます😊✨
1年ほど前、行った事ありますが、行きたくなりました💕

ゴールデンリーフブラックティー
実は私の住まい付近、万代やライフにも販売されました。(堺市の一部しか販売されていない?)→調べてみよっと。
しかし、駅から私の住まいと反対方面にあるダイエーや駅前ファミマは販売されていません。
都会に行けばあるかと思いつつ。案外ないものなんですね。知らなかったです。
店長さんの好みですかねー?
店によっては販売ないのも。
ライフで販売されていた写真
     
      ↓

ジャスミン バッジ画像
2025/07/08 08:44

ralikkumaさん、いつも情報ありがとうございます‼️
綺麗な画像に分かりやすい説明で感心します✨

chairも素敵🐻🪑🐻🪑

ポイ バッジ画像
2025/07/07 13:45

フィズプレッソブラックを飲んでみたいです
ライムはあちこちにおいてありますが、ブラックは未だ探せずにいます
こんな充実したラインナップで置かれている店舗、うらやましいです


ralikkuma バッジ画像
2025/07/07 19:29

自宅から近いド○キは伊藤園製品が充実していますがペットボトルと缶だけで、ティーバッグやドリップコーヒーについては全く扱っていません。
会社近くのイ○ンにはアールグレイ&オレンジティーがかろうじて販売されているだけ。
本当にバラエティに富んだ品揃えの頼もしいお店です。
酒呑みにとっても魅力的でもあります😁

ポイ バッジ画像
2025/07/07 21:03

ralikkimaさんに教えたいイオンリカーがイオンスタイル碑文谷です
都内の一等地にあるイオンなので、普通には置いていないような高級酒がズラリとラインナップしています
イオンとは思えませんw
ドンペリピンク🩷なんて3本も置いてあって😅ある時行ったら在庫1本になってました。。。買う人いるんだ?って思いました庶民です🙃
ちなみにこのイオンのお隣はランボルギーニの販売店ですね😂

ralikkuma バッジ画像
2025/07/08 07:44

やはり立地によって変わる購買層に合わせての品揃えなのでしょう。
通勤時に毎日前を通る会社近くの小さな民家のガレージにランボルギーニのウルスが鎮座しています。
カーポートの門扉に隠れて見えにくいのですが、時々クルマに詳しそうな方が覗き込んでいるのを見ます。
納車まで1.5~2年待ちだとか、中古のタマそのものが少ないのでプレミアがついたりもします。
中古マンションが買えるようなお値段です(大都会東京ではさすがに無理でしょうが…)😅

しお
2025/07/07 13:05

ralikkumaさん,ありがとうございます❣️

たりえもんさんといい、ralikkumaさんといい、、、
本当感謝です😫
みなさん、面倒見が良くてこちらのコミュに入ってよかったとかみしめています
次は今月末に行くので,ゆっくり見てまわります!
楽しみだなー😊

ちなみに
リントンズの紅茶はうちにも常備してます👍

Yysasaki バッジ画像
2025/07/07 11:58

お疲れ様です😌💓
ロボット🤖が巡回警備して居るんですね!
道案内的業務が多かったと思いますが、大丈夫なのでしょうか?
気に成ります。
防犯、防災、案内(施設内外、遺失物)、施設保全(故障、汚れ、破損、蜂侵入害虫駆除)など多岐に渡る業務をこなせるか?
疑問が多々有ります。
🌠


ralikkuma バッジ画像
2025/07/07 19:50

お疲れ様です。
SEQSENCE㈱の自律移動型警備ロボットSQ-2mk2という機種のようです。
結構いろんな施設への導入実績があるようです。
正直私のような素人にはどれ程の性能なのか想像もつきません。
プロの眼にはどのように映るのでしょうか?

黒みつ
2025/07/07 11:27

ルクアのキチマ、横切るだけでちゃんと見たことなかったけと、伊藤園エリアが凄いことになってるんですね💕︎
今月19日から、グラフロ北館でノリさんの展示会があるので、帰りに寄ってみようかな👀
茶屋町のタリーズに行こうかと思ったけど、方角が散りすぎてるので地上回避ルートを検索🔍してます笑

penguinlovescoffee バッジ画像
2025/07/07 08:49

見たことのない商品がいっぱい!ルクアという店名も初めて聞きました。関西圏に展開されているのでしょうか?
近所のスーパーには伊藤園さんの専用コーナーがあるのにタリーズ商品はほぼありません🥲


ralikkuma バッジ画像
2025/07/07 12:33

“ルクア”の名称は「Lifestyle(ライフスタイル)」「Urban(都会の)」「Current(流行の)」「Axis(軸)」の頭文字をとったものでJR西日本SC開発が運営。
JR大阪駅の再開発により大阪ステーションシティのノースゲートビルディングの東側が“ルクア”、西側を“ルクア1100(イーレ)”で構成されているこの2つを合わせて『ルクア大阪』と呼びます。
このうちルクア1100は元々2011年にJR三越伊勢丹としてオープン。
キタ(梅田)には元々老舗である阪急百貨店、阪神百貨店、さらに大阪駅に隣接する大丸百貨店梅田店がある激戦区であり、初年度は目標の6割しか売上が上がらないなど不振を極め2014年に売り場面積を縮小。
2015年には完全閉店。
2015年からはファッションビル“ルクア1100”として業態を一新しています。
ルクア大阪はキタエリアとして最大級の規模を誇っています。

たりえもん バッジ画像
2025/07/07 15:20

ルクアイーレの名前の由来についてもうひとつ付け加えさせてください。
以下、ウィキペディアより。

名称の「1100」は「専門店(1000)と百貨店(100)の融合(1000+100=1100)」を表し、「イーレ」は「あなたの」という意味のドイツ語「ihre」から採られている。

・・・らしいです。

penguinlovescoffee バッジ画像
2025/07/07 16:26

詳しく教えていただきありがとうございます♪
2年ほど前に大阪に行きましたがなかなかどこがどこだかピンときません。次に行く機会があれば地名のキーワードを押さえていきたいです🐧

たりえもん バッジ画像
2025/07/07 07:46

たくさんの写真と詳細レポありがとうございます!
ゴールデンリーフブラックティーは、わたしはローソンで見かけ購入しました。
まだ飲んでませんが、来週名古屋行きの新幹線の中で飲むつもりです。


ralikkuma バッジ画像
2025/07/07 07:56

おはようございます。
ココは誘惑が多くて困るんですワw
バル地下には美味そうなお店があるし、売り場で買ってすぐ食べられるイートインスペースあるし。
珍しいお酒や肴がよりどりみどり。
昨日はチャリなんで呑むのを我慢して日本酒とビール、肴を買って退散しました😅

たりえもん バッジ画像
2025/07/09 12:27

やっぱりローソンにありました。これは阪急梅田駅3階改札ローソンです